歩き遍路3巡目 通算4日目 学駅~桜屋旅館

2013年5月3日(金)

 徳島駅から始発の列車に乗り、1年ぶりに、学駅へ戻ってきた。 

f:id:akirazi:20170704014856j:plain

 学駅から11番札所の藤井寺への道のりは、初めての道。途中、お城が見えた。

f:id:akirazi:20170704014922j:plain

地元の方が作った企業看板の一種かと思ったが、帰って調べてみると、川島城という本当にあったお城に作られている模擬天守閣ということで、次回は見にいってみたい。

f:id:akirazi:20180614230642j:plain

藤で有名な11番札所藤井寺。3巡目にして初めて藤の花が咲いているのが見られた。

f:id:akirazi:20170704015104j:plain

お参りした後、納経所に行くと、納経所が改装され、ピカピカになっていた。納経していただいたあと、遍路ころがしへと向かう。

f:id:akirazi:20170704015126j:plain

11番札所を出て、焼山寺へ向かう遍路道に入って、すぐに11番奥之院に到着。遍路道沿いにあるので、後ろを、焼山寺へ向かう歩き遍路さんが通り過ぎていく。落ち着かないお参りとなった。そのせいか、写真を撮るのも、納経をいただきに戻るのも、すっかり忘れてしまった。いつも、こんな調子である。

焼山寺は、1巡目の時は、めちゃくちゃきつかったが、2巡目は何となく歩けてしまって、すっかり油断していた。3巡目はまたまたきつかった。いつもだと、鴨島駅近くの宿から歩きはじめるのに、学駅から歩いてきたせいだと、自分をなぐさめた。

f:id:akirazi:20170704015148j:plain

山道は休憩をとるとかえって疲れるので、あまり休みはとらないが、焼山寺への道のりは必ず柳水庵で休憩をとる。1巡目のとき、すでにこちらでは泊まれなくなって、久しくなっていたが、ある方の遍路日記を読んでから、ずっと泊まってみたいとあこがれている。2巡目のときは、たまたま内部が公開されている日で、とても嬉しかった。

f:id:akirazi:20170704015209j:plain

しんどいところに現れる一本杉の弘法大師さま。

f:id:akirazi:20170704015229j:plain

 途中でご飯を食べればよかったのだが、焼山寺に到着してから食べようと変な意地をはり、結果バテバテになって、焼山寺に到着した。

f:id:akirazi:20180614231608j:plain

もってきたパンを食べて体力を回復すると、お参りして、納経所で荷物を預かってもらい、奥之院に向かった。奥之院も意外と遠いというか、またもや山登りが待っている。往復でお参りも含めて1時間半ほどかかった。

f:id:akirazi:20180614231517j:plain

 奥之院から戻ると、納経所で納経し、荷物を回収し、宿のある神山へ向かう。 

f:id:akirazi:20180615000211j:plain

f:id:akirazi:20180615000122j:plain

 1巡目も2巡目も、13番札所へ向かうのに、玉が峠を越えず、鬼籠野経由となったため、今回こそは玉が峠を越えようと決めていたが、宿を手配するのが遅すぎて、鍋岩の宿がとれなかった。植村旅館まで行くことも考えたが、学駅から藤井寺まで歩くことを考えると、無謀な気がした。

結局、3回連続で神山の桜屋旅館にお世話になることとし、一旦、神山まで行って、翌日、鍋岩まで戻り、玉が峠を越えることした。

f:id:akirazi:20170704015303j:plain 

桜屋旅館自体は、きれい好きの女将さんのおかげで、とても清潔で、部屋も広く、料理も美味しく、また旅館のある周囲も昔ながらのなつかしい通りで風情があるので、何も不満はないのだが、鍋岩から神山までのラスト4kmは、本来必要ない4kmのため、1巡目、2巡目以上に、とてもきつく感じた。 

 

5:40 徳島駅~6:21 学駅着 JR乗車

6:30  学駅~8:00  11番札所着

8:15   11番札所発~11番奥之院~9:50柳水庵

10:00 柳水庵~10:50 一本杉

10:56 一本杉~12:27 12番札所

13:00 12番札所~13:48 12番奥之院

14:30 12番札所~15:00 杖杉庵

15:00 杖杉庵~16:30頃 桜屋旅館 

※時間は、写真からなのでおおよそ。

 

31km 

桜屋旅館 6800円(夕食のみ) 洗濯 無料